「虫こない家」に変える!ナチュラル虫対策まとめ|子どもにも安心・スプレーいらず

掃除

はじめに

暑くなると悩まされる、コバエ・蚊・ゴキブリなどの虫たち…。

でも市販のスプレーは子どもやペットへの影響が心配だったり、ニオイや刺激も気になりますよね。

この記事では、ナチュラル&手軽にできる虫対策を場所別にまとめました。安心&低コストでできる工夫ばかりです!


① ゴキブリ対策|「寄せない」「入れない」「増やさない」

✔ ハッカ油スプレーで忌避

  • 水100ml+ハッカ油5滴+無水エタノール10mlでスプレー作成
  • 流し台の下・冷蔵庫裏・玄関まわりにシュッとひと吹き

ゴキブリはハッカやミント系の香りが大の苦手!

✔ ダンボールはこまめに処分

ダンボールは湿気が溜まりやすく虫のエサにもなるため、ゴキブリやダニ、シロアリなどが住みつきやすいって知ってましたか?再利用はなるべく避け、届いたらすぐに解体・処分しましょう。

✔ シンクの排水口・三角コーナーの生ごみは毎晩リセット

ゴキブリの好物は「湿った生ごみ」。寝る前には密封して、夜中に動く彼らの餌を断ちましょう。


② コバエ対策|発生源を断って簡単トラップ

✔ 発生源をつぶす

  • 生ごみ・排水口・観葉植物の土(腐葉土)
  • 三角コーナーはネットごとこまめに捨て、排水口は重曹+クエン酸で週1洗浄

✔ 簡単トラップを自作

殺虫剤を使用しなくてもコバエは駆除できます。

紙コップにお酢(またはめんつゆ)を1cmほど入れて、中に食器用洗剤を数滴入れて完成。

コバエが好きなキッチンなどの水回りや観葉植物の周りに置いておきましょう。

✔ 観葉植物にはハッカ水 or ゼオライトスプレー

鉢の表面に水をかけすぎないのもポイントです。


③ 蚊の侵入防止|入れない&刺されない対策

✔ 網戸のすきまをチェック

網戸の開閉部、サッシの隙間、破れがあるとそこから侵入。100均の隙間テープで予防!

✔ 外出先ではハッカ油スプレーで肌にひと吹き

ディート不使用のナチュラル虫除け。汗をかいたらこまめに塗り直しを。

✔ ベランダの鉢皿の水は捨てる

わずかな水たまりでもボウフラの発生源に。夕方にベランダをリセット!


④ 玄関・ベランダまわり対策

  • ドア周り・網戸・ベランダ床は週1回ハッカ水やクエン酸水で拭き掃除
  • 照明の白熱灯は虫を寄せやすいので、虫が嫌う「電球色LED」へ交換がおすすめ
  • 玄関マット・ゴミ箱のふたをしっかり閉める

おわりに

市販の殺虫剤に頼らずとも、「寄せない・増やさない・侵入させない」工夫で、家を快適に保てます。

特にハッカ油スプレーはコスパもよく、1本でゴキブリ・コバエ・蚊すべてに対応できる万能アイテム!

お子さんやペットのいる家庭にもおすすめなので、ぜひ今日から取り入れてみてくださいね。

参考になったら、SNSやコメントでのシェアもぜひお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました